鉄骨工事
鉄骨工事とは、柱や梁などの建物の骨組みを鋼鉄製の部材を用いて作るお仕事です。
現在では、大規模な建築物や橋梁のほとんどが鉄骨造となっています。
鉄骨は、まず現場まで運搬できる大きさに分けて設計されます。
あらかじめ工場で製造された鉄骨を建設現場に持ち込み、組み立てていきます。
現場ではクレーンを使って鉄骨を吊るし、まず仮ボルトやワイヤーで固定します。
その後高い締め付け力を持つ高力ボルトで本締めし、さらに溶接作業で鉄骨同士を接合させ、強固な骨組みにしていくのです。
鉄骨工事は名前の通り、鉄骨を用いて工事を行うこと。
建物が完成したときには、鉄骨部分のほとんどが外観からは見えなくなってしまうものでもあります。
大きな荷重にも耐え、自由で美しいデザインを表現でき、そして長期にわたり強度と精度を保ち続けられる鉄骨は、建築物の核となる重要な部分です。
入社していただいた方は最初、ボルト入れ、ペンキ塗りなど基本的なことを行ってもらいます。